〒344-0031 埼玉県春日部市一ノ割1-7-44(一ノ割駅から徒歩1分)
受付時間
障害年金のお話をさせていただきますと、多くの方が、「障害者になるのは、ちょっと・・・」「障害者になると、何かと見られ方が・・・」とおっしゃいます。
障害年金を申請して給付を受けるというのは、別段、障害者の身分になることとイコールではありません。障害年金の受給=障害者ではないのです。
まず、そのことを知っていただきたいと思います。ですから、他人には、障害者になったなどと言う必要もありません。障害年金をもらっていることは、言わなければ、周囲の人は何もわからりません。
障害等級に該当している間、障害年金の受給者であるというだけです。話したくなければ、他人に障害年金をもらっていることを話す必要もありませんし、障害年金の何級かも同様です。そもそも、障害年金の等級を話しても理解してくれる方も、少ないかと思います。
けがや病気になった方でも、障害年金を知らない方がたくさんおりますし、けがや病気の障害の状態にない人は、もっと知らない可能性があります。
確かに、「障害」とう言葉がイメージさせるものは、障害に縁のない人からみるとマイナスなものかもしれません。
日本では、障害というものをまだまだ正しく捉えられていない部分が多いことの洗われでもあります。
理解が進んできますと、「けがや病気で精神や身体の機能が健康な時よりも落ちている状態」ということが認識されていくと思います。
障害年金をもらうための健康な時と比較した精神や身体の状態を言うのだと割り切っていいのではないでしょうか。その障害は、恥でも何でもありません。
分野は違いますが、ちょうど、けがや病気の原因が、業務災害のもので、身体や精神の機能低下で回復せずに残って、労災の障害補償給付を受けるイメージです。そう考えると、抵抗は少しやわらぐかもしれません。
少しでも、勇気となれば幸いです。
〒344-0031 埼玉県春日部市一ノ割1-7-44
一ノ割駅から徒歩1分
駐車場なし(近隣駐車場をご利用ください)
9:00~18:00
土曜日、日曜日、祝日